1: 白夜φ ★:2014/01/23(木) 23:37:39.56 ID:
ナマケモノとガ、切っても切れない共生関係 研究で判明
2014年01月23日 21:54 発信地:パリ/フランス
【1月23日 AFP】ものぐさの度が過ぎて、自分の毛に生えるコケを食べ、まともに動くのは週一度の排泄の時だけ──。
そんな動物はナマケモノしかいない。
そのの生態を詳細にわたって観察し、名前負けしない見事な「怠けっぷり」を明らかした調査結果が、英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」で発表された。
生物学者らの研究チームが行った調査によると、ミツユビナマケモノは、被毛に寄生するする蛾(ガ)と協力することで怠けるの奥義を極めたという。
熱帯雨林の樹上で主に樹木の葉を食べて暮らすナマケモノは、週に1度だけ、排便のために木から地上に降りる。
この際、ナマケモノは肉食動物にとっての格好の餌食となりやすく、非常に高いリスクが伴う。
だが研究者らは、ナマケモノが地面に降りて排便する際、このガが宿主の糞に卵を産み付けていることに気が付いた。
幼虫は糞の中で孵化し、成虫になった後で再び樹上のナマケモノの被毛へと向かう。
ナマケモノに寄生するガは被毛内の窒素量を増やし、また少量ながら排便もする。
これらが肥料の役目を果たし、被毛の小さな刻みにたまった雨水に藻が繁殖する。
そしてこの藻は、普段は樹木の葉しか食べないナマケモノにとって貴重な栄養源になるという。
発表された研究論文は、「この共生関係はナマケモノの生態の根幹をなす要素であり、そのおかげでナマケモノがより怠けるようになったのかもしれない」と述べている。(c)AFP
____________
▽記事引用元 AFPBBNews 2014年01月23日 21:54配信記事
http://www.afpbb.com/articles/-/3007096
▽関連リンク
Proceedings of the Royal Society B
A syndrome of mutualism reinforces the lifestyle of a sloth
http://rspb.royalsocietypublishing.org/content/281/1778/20133006.abstract
4:
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 23:44:47.37 ID:
太陽光パネルや断熱材ふんだんに使ったエコ住宅みたいだな
6:
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 23:46:23.54 ID:
8:
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 23:48:35.46 ID:
ナマケモノの存在が一つの世界だな
壮大なスケール感を持つ生き物だったとはw
13:
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 23:58:51.30 ID:
昔はさらにビッグスケールだったんだがww
43:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 08:12:13.26 ID:
>>13
俺が読んだ本では、豹を倒し水泳力も抜群で、
地上の走行も馬の如し、だった気がする。
10:
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 23:53:24.53 ID:
コケのお陰で保護色は言われていたが
ついにガとの共生関係が分かったか!
ところで、これってどのガの仲間かなあ?
ナマケモノの糞にガが産卵するけど、幼虫はそれを食べるのか?
生きた植物の葉を食べるものが多いガとしてはちょっとだけ変わってるよね
あと、南米だとこれが本当の ガ なのかが気になるな
シャクガモドキ だったら面白いのだ
12:
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 23:57:53.28 ID:
ありかもしれないが、わらった
つくづくナマケモノって、存在自体がが不思議な生き物だ
15:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 00:05:15.56 ID:
19:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 00:12:08.66 ID:
26:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 00:34:28.75 ID:
ナマケモノの先祖ってどんなんだったんだろ? こんな動物がよく生き残ってるな...
44:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 08:23:43.73 ID:
>>26
メガテリウム(オオナマケモノ)
新生代第四紀更新世(164万1万年前)ごろに生息。
成長すると全長68m、体重3t。
47:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 09:04:54.29 ID:
27:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 00:52:04.69 ID:
28:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 01:01:55.49 ID:
何で排便するのに木から降りなきゃいけないんだろう
木の上からしたら爽快感抜群そうだけどな
30:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 01:25:28.13 ID:
>>28
もし下の枝や幹に糞がついちゃったら
汚くて嫌だからじゃね?
31:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 01:41:19.29 ID:
>>30
下にもっさりウンコ貯まってたら、そこにいるってバレるからじゃね?
29:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 01:17:13.94 ID:
>まともに動くのは週一度の排泄の時だけ──。 >そんな動物はナマケモノしかいない。
ふむ、果たしてそうかな?
33:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 02:09:10.97 ID:
光合成で生きるところまで行ってほしいな
そうすればきっと凄腕のスナイパーになれる
34:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 02:24:28.43 ID:
怠け者なんだがナマケモノになりたいわ、ただしおれのナマケモノは
おそろしい地上になんて降りないで木の上からうんこする。
35:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 02:47:37.07 ID:
ここまで恵まれてる(?)のを見ると
ナマケモノはかなりの強運の持ち主な気がしてきた
36:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 03:46:46.91 ID:
白亜紀の恐竜でナマケモノの生態地位にいたのって何だろ
37:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 04:11:30.73 ID:
> そのおかげでナマケモノがより怠けるようになったのかもしれない
洒落てるわあ
しかし、ナマケモノさんは怠け者界の頂点だな
なんなら肉食動物も避けて通りそうなくらい不潔そうだし
38:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 05:29:42.05 ID:
40:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 07:36:22.83 ID:
衛生観念は生存という目的の前にはマイナスに働くな
仮に自分の服にキノコが生えたとして、食える自信ないわ
48:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 09:32:10.50 ID:
49:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 09:45:34.84 ID:
51:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 10:06:15.53 ID:
見た目はサルの祖先のようだが、
アリクイの仲間で、アルマジロに近いんだと。
1日8gの植物しか食べないのに、大きくなるんだな。変な生き物だ。
俺、南アメリカで見たことある。←これが言いたかったw
52:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 10:09:23.36 ID:
排泄するのに降りるなんて余裕じゃないですか
怠け者の交尾ってどうなるの
53:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 11:55:33.55 ID:
54:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 11:58:14.07 ID:
長らく謎だったが
ナマケモノは雨期の洪水時に泳ぐ事で交尾のチャンスを得る
NHKでやっていた
雨期がなければ交尾もない
55:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 12:00:43.24 ID:
蛾は卵、幼虫、さなぎまでがウンコの中で生育
羽化した成虫はナマケモノの毛皮にウンコをするってことか
蛾の成虫は何を食ってんだろな
56:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 12:02:12.35 ID:
英語でもslothなのかw
そっちが先で、日本語訳するときに「ナマケモノ」を宛がったのかな?
57:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 12:10:29.67 ID:
ある意味ひとつの閉じた生態系だな
本当に体に生える苔や藻だけを食べてるなら
それらも含めて水と空気と太陽光だけで生きてるといえるんじゃまいか
64:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 16:39:34.91 ID:
67:
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 17:03:08.32 ID:
- 噂のニュース速報
- ニュース
- 【生物】ナマケモノとガ、切っても切れない共生関係 研究で判明
コメントはこちら