
「商売あがったりですよ」こう語るのは、大阪でタコヤキ店を営む男性。
主役である"タコ"の仕入れ価格が、ここ数年高騰し続けているというのだ。
2: ◆inBhY9Zy5M:2014/04/19(土)12:42:53 ID:
シーシェパードがアップを始めました。
3: 名無しさん:2014/04/19(土)12:44:22 ID:
>>1
「デビルフィッシュ」と呼んで忌避してた連中が食い始めたのが原因じゃねーの?
食うな!今までどおり嫌っとけ!
4: 名無しさん:2014/04/19(土)12:44:44 ID:
タコってアフリカから来てたのか
5: 名無しさん:2014/04/19(土)12:46:54 ID:
まーた日本人叩きかよ
現地で金目当てに乱獲してる奴らに言えよ
イルカと違って見た目可愛くないから、馬鹿から寄付金集めんのは難しいと思うぞ
6: 名無しさん:2014/04/19(土)12:47:24 ID:
>欧州の買い付け強化
タコ食うんだ?
??
9: 名無しさん:2014/04/19(土)12:51:22 ID:
>>6
イタリアは食いそうなイメージだなあ
カルパッチョとかマリネとか
7: 名無しさん:2014/04/19(土)12:47:26 ID:
またか
最近鮪やら鯖やらも乱獲が原因とやらで高騰していなかったか?
8: 名無しさん:2014/04/19(土)12:51:19 ID:
なんか日本食ブームの余波でヨーロッパでもタコ食いが増えているとか検索結果が
本当ならば悩ましいなw
10: 名無しさん:2014/04/19(土)12:54:27 ID:
イカでもいいんじゃない?
12: 名無しさん:2014/04/19(土)12:55:27 ID:
>>10
それはイカがなものかな
14: 名無しさん:2014/04/19(土)13:04:06 ID:
>>10
イカ焼いても
コリコリ感がないやん。
タコの歯ごたえって大事よ。
15: 名無しさん:2014/04/19(土)13:04:29 ID:
たこ焼きってタコでホントに良かったのかなぁって思うんだよね
噛んでるとやわらかい生地だけ先に無くなってタコだけが口に残る
一口サイズなのに具材全部を同時に飲み込めないってどうなんだろう
17: 名無しさん:2014/04/19(土)13:05:42 ID:
欧州土人「タコを食べるジャップは野蛮」
19: 名無しさん:2014/04/19(土)13:06:03 ID:
タコなんて日本人しか食わないって聞いたけど
他所でも食うの?
22: 名無しさん:2014/04/19(土)13:10:21 ID:
>>19
ギリシア人は食うんじゃなかったか?タコ
23: 名無しさん:2014/04/19(土)13:10:31 ID:
かまぼこか何かの要領で疑似タコができるさ、多分
25: ◆D4vNpalM5M:2014/04/19(土)13:42:45 ID:
タコは不漁と豊漁を周期的に繰り返すんだってよ。
27: 名無しさん:2014/04/19(土)14:21:16 ID:
鯨に続きタコまで日本から奪おうというのか・・・・
28: 名無しさん:2014/04/19(土)14:29:20 ID:
はたはただって乱獲やめて数増えたんだから、漁協も漁師ももっと考えて漁したらいいのに
29: 名無しさん:2014/04/19(土)14:30:37 ID:
言うほどたこ焼きにタコいるか?
30: 名無しさん:2014/04/19(土)14:32:50 ID:
タコうめえよな
32: 名無しさん:2014/04/19(土)15:36:45 ID:
ぶっちゃけウインナーとか入ってても許せそう
33: 名無しさん:2014/04/19(土)15:39:31 ID:
もう殆どモロッコ産だよ。
国産のタコは、取り扱ってるとこ少ないよ。
34: 名無しさん:2014/04/19(土)15:41:26 ID:
実家たこ焼屋だが、タコ以外ありえない。
イカもかまぼこも食感がちがいすぎ、うまみも少ない。
逆に、チーズとかチョコレートとかが旨かった。やさいもたっぷり入れたら旨い。
関西の人はだいたい試してると思うが。
35: 名無しさん:2014/04/19(土)15:42:21 ID:
結局、関東はライバルが居ないから銀だこがボッタクリなだけ
関西だと流行ってないだろ
たこ焼きの原価なんて1割~2割だからな
イカだろうがウインナーだろうが値段は変らんと思うよw
36: 名無しさん:2014/04/19(土)15:50:29 ID:
タコ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%B3
>スペイン、イタリア、フランス、ギリシアといった地中海沿岸諸国やポルトガルではタコを伝統的な食品としている。
37: 名無しさん:2014/04/19(土)15:51:32 ID:
タコはどの位食うかな、と考えてみたら、月に足一本食うか食わんか程度だった。一体誰がそんなに沢山食ってるんだ?
38: 名無しさん:2014/04/19(土)16:00:42 ID:
鰻といいなんで絶滅しそうな位まで喰いたがるんだかわからん
39: 忍法帖【Lv=7,マリンスライム】:2014/04/19(土)16:31:25 ID:
タコがダメならエビでも入れればヨロシイ
40: 名無しさん:2014/04/19(土)16:34:07 ID:
しかしこういう言い方はムカつくな
アフリカの資源の管理はアフリカの仕事だろ
日本はアフリカが売るから買ってるだけで、何も略奪してるわけじゃないぞ
>環境保護団体・WWFも、こう警鐘を鳴らす。
>「日本人が安く大量にタコを食べ続けたせいで、西アフリカのタコが今、消えかけている」
41: 名無しさん:2014/04/19(土)16:50:54 ID:
タコ食べたくなってキタ
43: 名無しさん:2014/04/19(土)17:20:56 ID:
たこ焼きのタコって大してウマくないと思うの
45: 名無しさん:2014/04/19(土)19:16:34 ID:
[wp-structuring-markup-breadcrumb class="breadcrumbs"]「じゃあ買うのやめます」
って日本が言うと、西アフリカの人たちはどうすんのかね。
いまさら輸出用たこ漁をする前の生活には戻れないだろう。
コメントはこちら