
ネアンデルタール人も煮炊きしていた?
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 5月1日 15時21分配信
3: 名無しさん@おーぷん:2014/05/01(木)19:57:43 ID:
言葉も話してたのかなー
4: 名無しさん@おーぷん:2014/05/01(木)20:08:05 ID:
なんか、ネアンデルタール人絶滅には現人類が知ってはならないものすごい秘密がありそうな気がしてきた
5: 名無しさん@おーぷん:2014/05/01(木)21:31:29 ID:
>>4
アダムとイブはネアンデルタール人で、悪い蛇がホモ・サピエンスでした。
6: 名無しさん@おーぷん:2014/05/01(木)22:26:28 ID:
俺たちが思ってる以上に賢いのかもしれない
7: 名無しさん@おーぷん:2014/05/01(木)22:30:48 ID:
そのくらい頭良かったら陶器ぐらい焼いただろ
8: 名無しさん@おーぷん:2014/05/01(木)22:47:31 ID:
煮炊きができなくてホモ・サピエンスに負けた説が通説ってのもどうかと思うぞ
9: 名無しさん@おーぷん:2014/05/01(木)23:02:35 ID:
どうやって火を起こしてたんだ?
10: 名無しさん@おーぷん:2014/05/01(木)23:03:09 ID:
刺身料理だけでも生き延びれるだろ?
11: 名無しさん@おーぷん:2014/05/01(木)23:04:49 ID:
肉じゃがをつくってたかもな
12: 名無しさん@おーぷん:2014/05/01(木)23:07:55 ID:
ネアンデルタール人から火の使用が始まっていたのは知っていたけど、土器発明前から
煮炊きが行われていたってのは凄いな。
13: 名無しさん@おーぷん:2014/05/01(木)23:10:36 ID:
ホモサピと異種交配していく中で種としての特徴がなくなりホモサピに吸収された説
16: 名無しさん@おーぷん:2014/05/02(金)00:41:40 ID:
>>12
ボノボでも、マッチ与えたら、マシュマロ焼いて食うぐらいはできる。
17: 名無しさん@おーぷん:2014/05/02(金)02:00:48 ID:
>>16
煮炊きという新しい調理法に辿り着くのは、もっと大きな飛躍が必要なんじゃないか?
18: 名無しさん@おーぷん:2014/05/02(金)05:24:17 ID:
それでも焼き肉は半島が発祥ニダ
19: 名無しさん@おーぷん:2014/05/02(金)06:57:51 ID:
その前に焼きは出来ていたのか?
20: 名無しさん@おーぷん:2014/05/02(金)07:22:58 ID:
ネアンデルタール人の化石から抽出されたミトコンドリアDNAの解析からは、人類との混血化には否定的な結果が得られている。
これに対して、ワシントン大のアラン・テンプルトンらは、従来のミトコンドリア遺伝子などの単一の部分だけを調査して決定づける方式ではなく、
10か所の遺伝子を調査したところ、混血しているとの結果を導き出している。
ただし、2006年から2008年にかけて行われたネアンデルタール人のミトコンドリアDNAの全配列解析では、
ホモ・サピエンスとの交配の証拠は見つからなかった。
21: 名無しさん@おーぷん:2014/05/02(金)08:04:21 ID:
[wp-structuring-markup-breadcrumb class="breadcrumbs"]白人がネアンデルタール人との混血とかいう説があって、発狂した挙句、今更ネアンデルタール人はやっぱり賢かったとか言い出したんじゃね?
コメントはこちら