噂のニュース速報

【生理】鳥はワサビを「熱い」と感じる ニワトリの「ワサビ受容体」は鳥類忌避剤および高温刺激のセンサーとして働く/生理学研究所

1: 白夜φ ★:2014/01/24(金) 23:43:00.33 ID:

公開日 2014.01.23
鳥はワサビを「熱い」と感じる
― ニワトリの「ワサビ受容体」は鳥類忌避剤および高温刺激のセンサーとして働く

リリース元 生理学研究所・広報展開推進室 鳥取大学・農学部

内容
極端な低温や高温に曝されたり、刺激性の化学物質に触れると痛みを感じます。
今回、痛みを引き起こす刺激のセンサーであるTRPA1(トリップ・エーワン)をニワトリから単離し機能解析を行い、ニワトリTRPA1が刺激性の化学物質および高温のセンサーとして働くことを明らかにしました。
変温動物の両生類や爬虫類のTRPA1も高温のセンサーであるのに対して、哺乳類のTRPA1は高温センサーではないことが知られています。
同じ恒温動物である鳥類と哺乳類のTRPA1の温度感受性が一致していないことが分かりました。

また、鳥類忌避剤として利用されるアントラニル酸メチルがTRPA1により受容されることを新たに発見しました。
更に、この化学物質によるTRPA1の活性に重要な役割を担う3つのアミノ酸を同定し、これまで不明だったアントラニル酸メチルによって引き起こされる忌避行動の分子メカニズムを解明しました。
本研究成果は国際分子生物・進化学会誌(Molecular Biology and Evolution)に掲載されます(1月7日にオンライン先行出版されました)。

------------------- 引用ここまで 全文は記事引用元をご覧ください ---------

▽記事引用元 生理学研究所 2014.01.23公開
http://www.nips.ac.jp/contents/release/entry/2014/01/post-264.html

 

2: 名無しのひみつ:2014/01/24(金) 23:51:36.75 ID:
鳩には効果ないようだ。
3: 名無しのひみつ:2014/01/24(金) 23:54:35.19 ID:
とりわさスレ
4: 名無しのひみつ:2014/01/24(金) 23:55:06.55 ID:
カラスに効けばそれで良い
5: 名無しのひみつ:2014/01/24(金) 23:58:08.98 ID:
唐辛子は平気なんだよな
8: 名無しのひみつ:2014/01/25(土) 00:19:49.01 ID:
人間はたしかカプサイシン受容体だったんじゃね
9: 名無しのひみつ:2014/01/25(土) 00:20:49.90 ID:
わさびスプレーを大量にかけたら鶏は火傷するの?焼き鳥になっちゃうの??
10: 名無しのひみつ:2014/01/25(土) 00:27:47.47 ID:
こうゆう何の役に立つのかわからん研究が
想像もつかないジャンルで花開くのを期待してますw
23: 名無しのひみつ:2014/01/25(土) 12:04:18.28 ID:
>>10

TRPA1をターゲットとした新しい忌避剤の開発 

TRP関係は今にわかに注目されている
君みたいな知識不足、想像力欠如の人は黙っていただきたい

11: 名無しのひみつ:2014/01/25(土) 00:44:10.99 ID:
んじゃ カラスに食わせろ
12: 名無しのひみつ:2014/01/25(土) 01:04:49.55 ID:
ゴミ袋にワサビを練りこむか噴霧するとかしよう。
焼き鳥ができる。
13: 名無しのひみつ:2014/01/25(土) 01:12:50.17 ID:
さすがは鳥取
14: 名無しのひみつ:2014/01/25(土) 01:48:31.20 ID:
人間はワサビを嗅覚で感じてるのかな?
唐辛子は舌の痛覚だよね。
15: 名無しのひみつ:2014/01/25(土) 02:13:45.21 ID:
とりわさ讚美スレ
17: 名無しのひみつ:2014/01/25(土) 05:35:30.45 ID:
俺もだけど
18: 名無しのひみつ:2014/01/25(土) 05:40:45.94 ID:
わさびの辛さとマスタードの辛さは違うけど、どちらも辛いと知覚しているもんな。
20: (,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2014/01/25(土) 09:54:48.94 ID:
カラスにトウガラシ団子食わしたり、野外ジンギスカン鍋で
カラス除けにトウガラシかけたりするんだが....
21: 名無しのひみつ:2014/01/25(土) 10:27:03.82 ID:
ワサビの辛味成分と呼ばれるイソチオシアナートはTRPA1と結合するけど、
この受容体の温度検出機能は哺乳類では体温よりずっと低い低温(氷とか)に
触れた時に痛覚として感じる感覚受容体だったはず。

哺乳類で体温より高い温度に触れたときに痛覚として感じる感覚受容体は
TRPV1で、こっちに結合するのはトウガラシの辛味成分であるカプサイシン等。

あと、アントラニル酸メチルはアメリカ系のブドウの香りの成分の一つ。

22: 名無しのひみつ:2014/01/25(土) 10:44:58.14 ID:
鳥類哀れみの例です
24: 名無しのひみつ:2014/01/25(土) 12:09:08.18 ID:
辛さは痛覚ていうけど舌噛んでもからくないんだが
26: 名無しのひみつ:2014/01/25(土) 19:44:16.08 ID:
俺の知り合いのアメリカ人もhotだ hotだって言うぞ
元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1390574580/
URL :
TRACKBACK URL :

コメントはこちら

*
DigiPress
DigiPress

Return Top