013年末、リニューアルした学会誌の表紙イラストが大変な物議を醸した人工知能学会による最新号の表紙が話題を呼んでいる。
■女性型アンドロイドのイラストが「女性差別」と大炎上
メイド風の女性型アンドロイドが手にほうきを持ち、読書をしながら掃除する姿の『人工知能』表紙に対して、「女性差別」「男の欲望が具現化されてて気持ち悪い」という指摘が起こり、学会が「差別する意図はなかった」という声明を出すまでに至った。
そして、その次号である『人工知能 Vol.29 No.2』が2014年3月から会員向けに配布開始された。それが、エンジニアの初音玲(@hatsune_)さんが投稿した表紙画像だ。
■前号の続き? 最新号はアンドロイド視点の表紙
この表紙を見ると、今回は、前号の女性型アンドロイド視点でのイラストが描かれている。
そして、女性が読んでいる本は、ドイツの哲学者・ヘーゲルさんの精神現象学についてのテキストだということも明らかになった。
気になるのは表紙だけではなく、最新号の小特集が「「人工知能」表紙問題における議論と論点の整理」と、前号での表紙騒動自体を扱った自己言及的な内容となっている点だ。
この人工知能学会のスタンスに、Web上では
・いいぞもっとやれ
・この切り返し方は好感が持てる
・素晴らしい対応。知性を感じる
・懲りないなwww
・火に油を注いじゃうのでは…?
・ストーリーがありそうで気になる
など、様々な声があがっている。
http://kai-you.net/article/3705
面白い。これは良い返答になってる。
自分に優しい解釈をするだけだよ。
もうこの話は決着がついた
まさかここまで萌え化するとは・・
大学の院生室は今頃どうなってるんだろな
ただ単に二次元が嫌いなだけだろ
人工知能学会の誤算は世間の萌え絵に対する拒絶反応が未だに根強いという
ことをあまり理解していなかったことかと。
児童小説だってラノベ風のイラストを導入し始めた頃は驚かれたものなのに。
今週号ではアンドロイド視点では子供の思い出が映像化されている
そうか、これは
子供を事故でなくして後を追った妻をアンドロイドとして永続化した、
悲しいひとりの研究者の黄昏の追憶のお話。
深いな
問題だと考えることもあっていいと思うよ
最初に火をつけた女が気にしているのは同時期に発売した本の売り上げだったんだろうけど
ハナからあんなアホ抗議なんざしないわけで。
「美形男子アンドロイドが執事になって奥様に跪いてる」
くらい直截的じゃないと分かんないし、溜飲下げない連中。
そして、それって欲望の方向が変わっただけなのに、
男女逆転しただけで、とたんに差別とか言わなくなるという、
相手の視点で考えるとかいうことが根本的に分かんないアスペバカ。
まあそんなもんだろ
それでそいつらが喜んで金出してくれるのならいいじゃん
いちいち楯突いている方も同じレベルに見える
それが基地外でも
コメントはこちら