1: トラネコ◆EDwr815iMY:2014/05/06(火)20:33:38 ID:
「egg」休刊についてつづった植竹拓氏(右)/発売中の「egg」6月号(大洋図書、2014年5月1日発売)
「egg」休刊へ ギャル雑誌の相次ぐ休刊に衝撃走る
モデルプレス:ニュース一覧
2014年5月6日(火)17時28分配信

2: 名無しさん@おーぷん:2014/05/06(火)20:37:08 ID:
渋谷はだいぶ落ち着いて来た。
どこが? と思うかもしれないが、何年も行ってるとそう思う。
ギャルとかそういう人種とはなかなか縁がないが。
3: 名無しさん@おーぷん:2014/05/06(火)20:44:44 ID:
>>2
けっこうな話。
マスゴミに踊らされる人が減ったということだろう。
15: 名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水)00:12:53 ID:
>>3
元来ギャルはマスゴミより口コミが強かった
パラパラ、ルーズ、ヤマンバなんかもマスゴミが後追いして地方に撒き散らしてたから成り立ってた
マスゴミが率先して流行りを作り出したら終わりだよ
4: 名無しさん@おーぷん:2014/05/06(火)20:44:48 ID:
韓流特集するなら韓国でどうぞ
5: 名無しさん@おーぷん:2014/05/06(火)20:46:50 ID:
雑誌はもうキツいだろな
6: 名無しさん@おーぷん:2014/05/06(火)20:47:24 ID:
単に流行り廃りの問題じゃね
ギャルの生態や変遷なんて知らないけどさ
7: 名無しさん@おーぷん:2014/05/06(火)20:50:19 ID:
黒ギャル系のAVはいいと思う。
ただし痴女系ではなく凌辱系が出てほしいとも思う。
8: 名無しさん@おーぷん:2014/05/06(火)20:50:36 ID:
チョンコにイカれた雑誌の末路。
9: 名無しさん@おーぷん:2014/05/06(火)20:51:43 ID:
マスコミ万能の時代は終わった
10: 名無しさん@おーぷん:2014/05/06(火)23:05:46 ID:
紙の終焉だろう。
11: 名無しさん@おーぷん:2014/05/06(火)23:34:45 ID:
流行を作りにくくなったからじゃない?
ファッション雑誌とかも
ああいうの全然売れてないと思うがの。
いや、紙の文化は残るでしょ。
映画→テレビとなっても残った様に。そう願いたい。
12: 名無しさん@おーぷん:2014/05/06(火)23:43:10 ID:
流行みいな一過性の情報扱う舞台では
もう紙媒体の活躍する場は残って無いだろうなぁ
13: 名無しさん@おーぷん:2014/05/06(火)23:48:00 ID:
すげぇ悲しい商売やな。
なんも残らん。
ファッション雑誌って
モデルが居て商品を来てカメラマンが撮影して
ライターが記事を書いて…
で雑誌を販売して、売れ残る…。
廃棄処分。
14: 名無しさん@おーぷん:2014/05/06(火)23:50:37 ID:
昔みたいに本って爆発的に同じものを読むとか
そういう雰囲気でなくなって来てるんかな。
売れ筋ベストセラーとか、昔と比べると
規模は縮小しててもジワジワとって感じの印象があるわ。
17: 名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水)00:23:20 ID:
てかギャル界隈の流行が
終了という事やね?
ギャルとか、ああいうの嫌いだったから良かったわ。
汚いし下品やし。
18: 名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水)00:25:26 ID:
気持ち悪かった
女子はまだしも、男はマジで気持ち悪かった
19: 名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水)01:55:00 ID:
ギャル男は確実に死語
20: 名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水)02:04:23 ID:
ギャルなんて持ち上げられていた馬鹿馬鹿しさに気がついたんなら
日本はまだ救われれかもしれないが・・・
22: 名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水)02:09:17 ID:
カメラマンも商売上がったりやな。
23: 名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水)02:11:26 ID:
[wp-structuring-markup-breadcrumb class="breadcrumbs"]ギャル雑誌って嘘ばかりだもんな。
コメントはこちら