
※マンボウは、簡単に死んでしまう魚として語られることが多い。
「寄生虫を取るためにジャンプをするが、着水に失敗して死ぬことがある」というのが良く聞く話で、その他にも「まっすぐにしか泳げないため、岩などにぶつかって死ぬことがある」「目に泡が入ったストレスで死ぬことがある」「魚の骨が喉に刺さって死ぬことがある」など、数々の噂が流布されている。しかし、本当にそんな理由で死んでしまうのだろうか。
2: 名無しさん@おーぷん:2014/09/12(金)20:00:07 ID:
そうなのかw
4: 名無しさん@おーぷん:2014/09/12(金)20:11:48 ID:
田原俊彦を鉄アレイで殴り続けると死ぬ
5: 名無しさん@おーぷん:2014/09/12(金)20:17:35 ID:
>>4
誰でも死ぬだろw
6: 名無しさん@おーぷん:2014/09/12(金)20:24:07 ID:
マンボウには生きる気概を全く感じない
9: 名無しさん@おーぷん:2014/09/12(金)21:09:10 ID:
実はマンボウは素早く泳ぐことができる。
10: 名無しさん@おーぷん:2014/09/12(金)22:09:40 ID:
【マンボウの死因一覧】
1. 朝日が強過ぎて死亡
2. 水中の泡が目に入ったストレスで死亡
3. 海水の塩分が肌に染みたショックで死亡
4. 前から来たウミガメとぶつかる事を予感したストレスで死亡
5. 近くに居た仲間が死亡したショックで死亡
6. 近くに居た仲間が死亡したショックで死亡した仲間から受けたストレスで死亡
7. 寄生虫殺すためにジャンプして水面に当たって死亡
8. まっすぐしか泳げないから岩に直撃して死亡
9. 水中に潜って凍死
10. 日にあたってたら鳥に突かれて死亡
11. 寝てたら陸に打ち上げられて死亡
12. 魚の骨が喉に詰まって死亡
13. 泡が目に入ってイライラして死亡
14. エビやカニを食べることがありよく殻が内蔵に刺さって死亡
11: 名無しさん@おーぷん:2014/09/12(金)22:12:18 ID:
>>10
なんだこれw
13: 名無しさん@おーぷん:2014/09/12(金)22:31:36 ID:
マンボウの正面

15: 名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)01:24:14 ID:
悠然として逆に生命力強そうだが
>近寄って来てダイバーの周りを泳ぎだすほど人に懐く魚だ。
賢いんだな。
16: 名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)08:57:12 ID:
[wp-structuring-markup-breadcrumb class="breadcrumbs"]東京湾の某所に棲んでいるマンボウは、とても人懐っこく、ダイバーを見つけると
そばに寄ってくるそうです。で、人の手から直接エサを貰って、頭を撫でさせてくれるそうです。
コメントはこちら