噂のニュース速報

「サンゴ破壊犯」オニヒトデを1度に500匹駆除 画期的な新手法を発見

1 :白夜φ ★:2012/10/11(木) 21:16:24.08 ID:???

「サンゴ破壊犯」オニヒトデを1度に500匹駆除、画期的な新手法を発見
2012年10月08日 15:33 発信地:シドニー/オーストラリア
【10月8日 AFP】太平洋やインド洋でサンゴ礁を壊滅させる原因となっているオニヒトデを効率よく駆除する方法を発見したと、
豪大学の研究チームが8日、発表した。

豪クイーンズランド(Queensland)州にあるジェームズクック大学(James Cook University)サンゴ礁研究センター
(Centre of Excellence for Coral Reef Studies)のチームは、オニヒトデが保有するバクテリアに感染し、
最短24時間でヒトデを死に至らしめる培養物を作成したという。今後、他の海洋生物に対する安全性を確認する予定だ。

オニヒトデはサンゴのポリプ(サンゴ虫)を食べ、サンゴを死滅させてしまう。前週発表された研究によると、
世界遺産の世界最大のサンゴ礁「グレートバリアリーフ(Great Barrier Reef)」では過去27年間に半分以上のサンゴが
死滅したが、その42%はオニヒトデの大量発生によるものだとされる。

オーストラリア近海の観光地では現在オニヒトデ1匹ずつにダイバーが毒物を注入するという駆除方法を取っているが、
今回見つかった培養物は感染した個体に接近・接触した他のヒトデにも感染が広がっていくため、
1回のダイビングで1匹に注入すれば最大500匹ほどを駆除できるようになるという。(c)AFP
_____________
▽記事引用元 AFPBBNews
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2906544/9652345
▽関連スレッド
【環境】世界最大のサンゴ礁グレートバリアリーフが27年で半減 回復のカギはヒトデ対策
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1349279143/
▽関連
Centre of Excellence for Coral Reef Studies
Researchers find ‘killer solution’ for a reef killer
http://www.coralcoe.org.au/news/researchers-find-killer-solution-for-a-reef-killer

3 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:22:30.68 ID:PSpFOO4Z

その感染ヒトデの死骸を喰った魚、カニ、シャコなどを喰ったオージー絶滅に500ペリカ

4 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:25:01.07 ID:TeYvEUzP

孔明の罠

5 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:25:13.16 ID:OmvtMFWQ

「サンゴ破壊犯」のアサヒも駆除してください

6 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:26:38.34 ID:0DNahAeH

オニヒトデ保護を訴えなければ

7 :オニヒトデ:2012/10/11(木) 21:29:01.83 ID:2Dzmq1U0

我々を1度に500匹駆除するオニニンゲン

8 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:36:15.41 ID:mb66vup0

サンゴ守りたければ
オニヒトデじゃなくて、某新聞屋を駆除しろ

10 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:39:43.72 ID:wWGDXyvw

これいつも思うんだけどさ

珊瑚繁殖

オニヒトデ繁殖

珊瑚死滅

オニヒトデ死滅

珊瑚繁殖 以下繰り返し
こんな感じで、今までの歴史の中でも繰り返してきたことなんじゃないかな。
珊瑚の死骸でできた島とかあるじゃん。
ずっと珊瑚が繁殖してたのでは、あまり積み重ならないと思うんだよね。
大繁殖→死滅→大繁殖を繰り返してきたんじゃないかな。
珊瑚が危ないって言う考え方は、生命のサイクルの一部だけをみている気がする。

12 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:42:34.93 ID:KZLfy3TK

>>10
なるほどね
仮にそうだとしても、オーストラリア人にとってはサンゴ礁は観光資源でしかないから
一旦死滅して再生するまでの期間の観光客減少を指を咥えて見ているわけには行かないって理屈なんじゃない?

13 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:44:12.55 ID:en0wpJPg

オニヒトデを駆逐しても、
サンゴを捕食する別の何かがでてくるだけだと思うんだが

15 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:48:17.43 ID:6ZORKN1V

もちろんシーシェパードは抗議するよな?

16 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:52:11.83 ID:xuAbYSQt

毒物じゃなくて酢酸を注射するんじゃなかったっけか
まぁオニヒトデにとっては猛毒なんだけどさ。

22 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 22:05:59.63 ID:xSxqPefG

おいシーシェパード

23 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 22:24:10.17 ID:gYnk93Nh

どうせ直ぐに耐性があるオニヒトデが現れるよ

24 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 22:25:25.80 ID:Z0pXU5KX

珊瑚破壊犯って KY

25 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 22:30:11.23 ID:4+HyzcBL

アカピ新聞の駆除方法発見はまだですか

26 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 22:32:08.80 ID:IJzpTjsD

オニヒトデが過剰に増殖するメカニズムを解明しないと
何の解決にもならん

27 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 22:57:57.42 ID:20QP/SiO

KYを1度に500匹駆除する手法を頼んます。

28 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:00:58.35 ID:whWF2yK8

大量発生のメカニズムがまだ解明されてないってのがなぁ。
そこを追求しないと所詮付け焼き刃だと思うのだが。

31 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:33:57.54 ID:6TsI9ILp

でもこれも考えたら罪深いことだよなあ。サンゴを守ることの是非は問わないが、一匹に注射したら次々と感染して五百匹を死に至らしめる発明は果たして寿がへるべきなのかどうか。

35 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:54:50.05 ID:9nIY6rtD

>>31
オーストラリアは野うさぎを皆殺しにすべく、致死率100%のウイルスを
ばらまいた国なんだが。
そんな事気にするはず無いだろ。

32 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:34:42.08 ID:4/p+IPVo

「サンゴ破壊犯」と聞いて、真っ先に思い浮かんだもの。

朝日新聞社員
ヒトデナシ(ヒトモドキ)

33 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:34:52.26 ID:N/scJtf7

サンゴ礁KY破壊の朝日新聞も朝鮮ヒトモドキも先に言われてしまったワイw

34 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:46:30.16 ID:qHE25YhI

クジラには怒るのにヒトデは殺しまくるのか

ふーん

36 :名無しのひみつ:2012/10/12(金) 00:10:39.16 ID:XHSpqpvX

朝日新聞が駆除されるのはグッドニュースだなw

37 :名無しのひみつ:2012/10/12(金) 00:16:53.09 ID:LpA6VOpM

ヒトデ大虐殺

38 :名無しのひみつ:2012/10/12(金) 00:25:34.21 ID:boJQPg3T

なんだよー
朝日の自作自演KYスレかと思ってきたのに…

39 :名無しのひみつ:2012/10/12(金) 00:39:35.93 ID:qoKO8zfx

このヒトデなし!(珊瑚)

40 :名無しのひみつ:2012/10/12(金) 01:01:54.05 ID:XXdqWotn

手で取っていくのが一番自然環境に良いことだと思う。

41 :【関電 56.2 %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8):2012/10/12(金) 01:07:30.54 ID:l9qCThOa

カルシウムが増えすぎるとオニヒトデさんがやってきて
オニヒトデ「珊瑚さん、立ち退いてくれないか?」
珊瑚   「でも私、移動はできないの」
オニヒトデ「そうかいそうかい。ガブリッ」
珊瑚   「ぎゃああああああああああ」

まぁね カルシウムが少ないところに移動しろと
自然の摂理に異議を唱えてもね 無駄なんですよ
珊瑚が白化して砂浜が白くなり カルシウム濃度が低くなるまで
どのくらいの時間がかかるのか知らないけど
珊瑚を 別の地域に移植したほうがいいと思うわ

43 :名無しのひみつ:2012/10/12(金) 01:40:23.72 ID:4cJMyJuE

これは・・・危険な予感がする

44 :名無しのひみつ:2012/10/12(金) 02:45:16.69 ID:8WyG9Z8o

日本はやっと酢酸注射がいけるかどうかの試行錯誤中だったような。
以前は業者丸投げで捕獲して陸揚げして「オニヒトデとったどー」報道して終わり、でサンゴの続報なしだったから
税金無駄遣いじゃね?の状態を毎年繰り返してた。

沖縄もサンゴ保全とか言って観光の餌にしてダイバー集めて素人まるだし駆除法で刺されて死んでるのが今年あったろ。
オーストラリアは規模がケタ違いだからな。
生活排水でグレートバリアリーフが死滅予定だからなおさら焦ってる。

45 :名無しのひみつ:2012/10/12(金) 02:49:18.62 ID:jnPIE+2m

他にも影響でそうだが
とりあえず日本でもやっちゃえ

49 :名無しのひみつ:2012/10/12(金) 08:09:38.27 ID:t74oc2Qm

海の多様性なめんな。
すぐに他のサンゴ食う生物が現れる。

74 :名無しのひみつ:2012/10/13(土) 02:47:54.13 ID:vBvhQtDY

オニヒトデが絶滅危惧種になっても誰も保護しそうにないな

75 :【関電 50.6 %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:8):2012/10/13(土) 03:08:11.83 ID:ik+Nlrjt

オニヒトデが何をしたっていうんだ!
何も悪いことなんかしてないのにね?

78 :名無しのひみつ:2012/10/13(土) 10:29:42.13 ID:t5lHDoL+

のちのTウイルスである

79 :名無しのひみつ:2012/10/13(土) 13:52:49.52 ID:R1yWYfhw

ペンギン守るために住民立ち退かせてゴーストタウンにするような国だからな

80 :名無しのひみつ:2012/10/13(土) 16:05:39.24 ID:It5FiQZf

現状は駆除しきれなかった個体が餌に困らなくなってかえって繁殖しやすくなってるんだよね

82 :名無しのひみつ:2012/10/13(土) 16:55:09.60 ID:iyqm4lUF

オニヒトデの天敵のホラ貝を養殖するのは難しいのかな?

URL :
TRACKBACK URL :

コメントはこちら

*
DigiPress
DigiPress

Return Top