- 1 :ベガスρ ★:2012/10/17(水) 23:12:40.75 ID:???
-
“72歳は新しい30歳”:長寿の謎
この100年間で先進国の死亡率が大幅に下がっている。最新の研究によれば、
日本の72歳の死亡率は産業革命前の30歳と同じだという。
「つまり、72歳は新しい30歳の始まりだ」と研究論文には書かれている。
現代人は、現生種で人間に最も近いチンパンジーよりはるかに長生きだ。
50歳を迎えるチンパンジーはめったにいない。高度な栄養や現代医療など、
産業化された暮らしの恩恵にあまり縁のない狩猟採集民でさえ、
出生時平均寿命は野生のチンパンジーの2倍に達する。
では、人間が類人猿だった時代から何が変わったのだろう?
これほど長命になった大きな理由は生活様式の変化か、それとも遺伝子変異、
つまり進化だろうか?
研究チームは、先進国と現代の狩猟採集民の死亡率を比較してみた。
狩猟採集民の生活様式は、19世紀以降の近代とよく似ている。
その結果、20歳以下の死亡率は、狩猟採集民より先進国の方が
約200倍低いことがわかった。
研究チームのリーダーで、ドイツのマックス・プランク人口研究所
(Max Planck Institute for Demographic Research)に所属する
進化人類学の専門家オスカー・バーガー(Oskar Burger)氏は、
「最も死亡率が低い国々と狩猟採集民の比較では、狩猟採集民と
チンパンジーより開きが大きい」と話す。
◆飛躍的に伸びた寿命
つまり、人間の寿命に関しては、現代的な生活への変化の方が、
何千年にもわたって積み重ねられた進化よりはるかに影響が大きいという
事実を示している。例えば、死亡率の変化の大部分は1900年ごろから
現在までに起きているという。約8000世代受け継がれてきた人類の歴史のうち、
わずか4世代ほどの時間だ。
「この100年間に起きた変化は、チンパンジーから人間への進化より
はるかに大きい」とバーガー氏は説明する。
今回の研究結果は、
「Proceedings of the National Academies of Science」誌オンライン版に
10月15日付けで発表されている。
画像
人は休むとサビ付くのだろうか? 温室で元気に働く日本の高齢者
ナショナルジオグラフィック October 17, 2012
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20121017002&expand
PNAS
Human mortality improvement in evolutionary context
http://www.pnas.org/content/early/2012/10/10/1215627109.abstract
続きます… - 2 :ベガスρ ★:2012/10/17(水) 23:13:31.74 ID:???
-
>>1の続き
◆いずれ不老不死に?
ただし人間の寿命が、これほど外的な変化の影響を受けやすい理由は不明だ。
南カリフォルニア大学(USC)の生物学者ケイレブ・フィンチ(Caleb Finch)氏は
第三者の立場で、「今後の研究では、環境や生活様式の変化がどのように
寿命の顕著な伸びにつながったかに焦点を当てるべきだ」と指摘する。
ただし、研究成果がどうであろうと、このまま永遠の命に
少しずつ近づいていくわけではないと、フィンチ氏はくぎを刺している。
「強力なマイナスの力が働くこともあり得る」とフィンチ氏は話す。
「例えば、この20年で世界的に肥満が拡大し、健康に影響を及ぼしている。
環境の悪化も考慮しなければならない」。
長寿の専門家ダン・ビュイトナー(Dan Buettner)氏も次のように述べている。
「蓄積された細胞のダメージが、毎日さまざまな遺伝子のミスプログラムを生む。
皮膚にしわが寄り、白髪が生えるのはそうした理由からだ。
積もり積もって寿命の終わりがやってくるのだと思う」。
ただし、ナショナル ジオグラフィックの探検家で、
『ブルーゾーン 世界の100歳人(センテナリアン)に学ぶ 健康と長寿のルール』
という著書もあるビュイトナー氏は、
「予想すらしなかった飛躍的な進歩が起きるかもしれない」とも述べている。
「突然ペニシリンが登場して、伝染病の罹患率が一気に激減した。
どんな突破口が開くか誰もわからないし、人間はもっと長生きする可能性がある」。
今回の研究結果は、
「Proceedings of the National Academies of Science」誌オンライン版に
10月15日付けで発表されている。
…以上です。 - 4 :名無しのひみつ:2012/10/17(水) 23:14:28.97 ID:eILmNInL
-
200倍低いってちょっと分かりにくい表現だな。200分の1でいいじゃん。
- 6 :名無しのひみつ:2012/10/17(水) 23:24:30.10 ID:QDYnyGkH
-
生殖に関わらなかければ長生きするというのが、生物学と進化論の基本的な知見。
ヒッキーやニートにとっては、グッドニュースなのかバッドニュースなのか? - 10 :名無しのひみつ:2012/10/17(水) 23:29:58.27 ID:Jp6Y+BqY
-
>>6
そうともいえんだろ。
人間は繁殖期がなくて、いっつもオナニーしてやがるが長生きだし、
シロアリの女王なんか毎日卵産んでるが何十年も生きる。 - 14 :名無しのひみつ:2012/10/17(水) 23:36:42.36 ID:QDYnyGkH
-
>>10
『「老化の進化論」マイケル・R・ローズ/みすず書房』
を読め。それらをみんな説明している。 - 11 :名無しのひみつ:2012/10/17(水) 23:33:20.55 ID:Kqy5Ou+y
-
>「蓄積された細胞のダメージが、毎日さまざまな遺伝子のミスプログラムを生む。
皮膚にしわが寄り、白髪が生えるのはそうした理由からだ。
積もり積もって寿命の終わりがやってくるのだと思う」
まさにいま放射性物質含有食品を食べ続けている日本人が
最先端なのかもしれんね
どう転ぶかなんて誰にも予測できないまま実験場になっている - 12 :名無しのひみつ:2012/10/17(水) 23:34:03.62 ID:vAdlGtbC
-
何時になったら年金貰えるの?
- 15 :名無しのひみつ:2012/10/17(水) 23:40:59.11 ID:IO/B11dt
-
七十、八十の爺婆はもうそんなに長生きしたくない、って言ってるが。
- 16 :名無しのひみつ:2012/10/17(水) 23:42:44.72 ID:+sDjxL5K
-
高齢化社会の唯一の解決法がこれだ。
「老人の定義」を変えること。 - 17 :名無しのひみつ:2012/10/17(水) 23:44:34.29 ID:qZ5L9ITQ
-
犬も長生きになっている。
30年前、犬の平均寿命は7-8年だった。
今、小型犬は15-20年。大型犬でも10-15年で寿命は2倍になった。
医療の充実とドッグフードで長生きできるようになった。
人間も長生きしたければ、ドッグフードのようにバランスのいい食事を
すればもっと長生きできるかも。 - 19 :名無しのひみつ:2012/10/17(水) 23:48:27.19 ID:7qmmFFyf
-
>>17
流石にペットに医療は殆ど関係ないな、食事の影響がほぼ全て
あと人間では最大の死亡原因だった感染症が激減した事が大きい
感染症による死亡は子供に多く発生するせいで平均寿命の引き下げに非常に効いていた
歳取ると生活習慣病になるのは昔の人も現代人も変わらんしな - 20 :名無しのひみつ:2012/10/17(水) 23:50:35.70 ID:ugQGcuuh
-
こんな生きにくい世の中
人生50年で充分です。 - 22 :名無しのひみつ:2012/10/17(水) 23:58:21.83 ID:s4dzT4tZ
-
食物連鎖の頂点にいる人類の個体数が、すでに70億を超えている事実の方が怖い。
明らかに、いびつな構成だと思う。 - 23 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 00:03:52.18 ID:pl0tuBao
-
早く若返り薬つくってくれ
15歳頃に戻りたい - 24 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 00:05:35.79 ID:2aTSVsPf
-
あれれ、テロメアの限界説はどうなってんの。
遺伝子ミスよりも老化遺伝子による強制的な死じゃないの。 - 25 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 00:06:32.81 ID:iZIU7xzu
-
フッ ハゲは進化
- 26 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 00:49:59.63 ID:dLy9Bbz/
-
30歳にして腰痛の兆候があるんだが
- 32 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 01:40:54.31 ID:b6Af8ZW+
-
チンパンジーだってもっと医療の保護を与えればもっと長生きするだろう
人間だって最大120才まで生きられると昔から言われているじゃないか
平和と医療と栄養と精神環境がもっときちんとしていればもっと平均寿命は延びるよ - 33 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 01:55:59.25 ID:YwlSt+IQ
-
犬の長寿は寄生虫の予防とかも大きいだろうな
- 39 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 06:05:47.09 ID:SZc/wULX
-
古代だって、20歳まで生きられた人は現代とあまり変わらない年まで生きてた。
要は乳児死亡率が大幅に下がり、義務教育などで子供が成人するまで保護されてるのが大きい。 - 41 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 06:14:04.69 ID:4lK+Zt4M
-
その点子供や若者を自殺で殺して死亡率を調整している日本は素晴らしい
- 42 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 07:12:12.16 ID:JRVaOm1A
-
【生物】(せいぶつ)名詞 生き物は生まれてやがて死ぬ。このことはあたりまえだと思っていた。
ところが。
もともと生物というものは良好な環境のなかでは死なないものだったのだ。
これを知ったときわたしゃ驚いたね。
遺伝子の修復と環境に対する多様性と引き換えに、生物は有性生殖を行い「寿命で死ぬ」という方向に進化し「死を新たに獲得した」。
われわれは長寿を願うが、生物としてのわれわれにとって「寿命による死」は「進化が望んだ選択」だったのである。
ほよよ。
(「あのんの辞典」より引用) - 43 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 07:15:58.07 ID:r3DhlSoR
-
iPSの研究が進んで脳細胞の修復まで含めて全身手軽にリフレッシュ出来る時代が来たら
マジで不老不死になるよ。 - 44 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 07:18:42.89 ID:J2wzCYGx
-
>>43
その場合人間の魂はどこにある事になるのか気になるなw - 45 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 07:25:25.94 ID:102LvECE
-
実際に自分の周囲を見渡しても、今の70代80代って異常に元気だよな
そしてその人たちを養う義務は若い世代が負う事になる - 46 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 07:29:48.01 ID:FWzMmDch
-
長寿は古来は願望だったが達成され現在、不幸の延長に過ぎない
- 47 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 07:37:41.24 ID:IoR4TmiW
-
長生きしたって高齢期をだらだら伸ばしてるだけで
若くていい時期が長くなってるわけじゃないしな
平成生まれの女も明治生まれも女も
出産適齢期なんて変わらんし - 48 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 07:42:41.14 ID:8V42Hopc
-
人口問題から考えると、産児制限をしないと数が増え過ぎてしまう。
- 49 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 07:51:54.68 ID:IfMmYh0f
-
長生きさせるなら老化防止・巻き戻しもセットにしてくれよ
よぼよぼのまま長生きされても社会のお荷物にしかならん
30代、40代の体と精神を保てるなら100まで働いてやるわ - 51 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 08:02:56.11 ID:F3AZS+l5
-
150年間いきるとしたら
何年働かされるんだ?
少なくとも100年は働くだろ
俺はイヤだね - 52 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 08:29:22.17 ID:vXRlfGQY
-
>>51既存の働き口からは年齢オーバーと言われて、
第一次産業くらいしか働き場所残ってない状態になるぞw - 53 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 09:11:23.03 ID:Tvh+X95c
-
原因は歯にあると思う。硬い食物の摂取で擦り減らし、無くなったらそこが寿命。
現代人が長生きできるのは入れ歯があるから。 - 54 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 09:30:13.04 ID:z4CSqNSJ
-
>>1
筐体のメンテナンスを、大型化した脳が自動診断しながらやるからだろ。
別に薬や医療が無くても、養生だけで機械というものは大幅に寿命が延びるもの。
そこに言語化したマニュアル付きの、自動メンテナンス装置が乗っていれば、基本設計は
同じでも製品寿命は大幅に伸ばせる。 - 57 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 09:38:49.70 ID:DaFwE7s9
-
平安時代の平均寿命が30歳で今が70なら
あと千年したら平均寿命150歳、100歳で今の50歳感覚ってのは十分ありえるよ
1000年まで行かなくても、20年ぐらいで若返りの方法が発見されてもおかしくない - 58 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 09:41:21.24 ID:IarsvwI4
-
>>57
原理の部分はもうほとんど見つかったようなもんだろ。
あとは実行する技術と、政治経済の問題。 - 59 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 10:21:33.11 ID:MO5GbPLs
-
長生きしてもなあ
- 60 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 10:34:35.17 ID:4O8/zTW+
-
んーでも先の世界見てみたくね?
わくわくしちゃう - 64 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 12:20:28.31 ID:PkzgRr5I
-
平均寿命が伸びたのは乳幼児の死亡率の低下のおかげ。
昔の人でも生き延びれば7,80歳まで生きたし、今と余り変わらないよ。 - 67 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 12:50:12.81 ID:3zvorw3y
-
平均余命はあまり意味が無い。
重要なのは限界寿命で、これはぶっちゃけ紀元前からそんなに変わってないだろう。 - 68 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 12:53:41.99 ID:daKiakKG
-
>>67
そこが今後10年で大きく変わりそうだと思うんだけどね。 - 75 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 13:37:31.21 ID:IarsvwI4
-
何か新しいことがわかる喜びってのがある限り俺は生きていたいな。
つまり可能なら永遠に。 - 78 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 13:53:59.68 ID:J3bfNHRI
-
べにくらげには個体の寿命がないじゃん。
すでに自然界では寿命を克服している生物が存在してるんだから
人間だってそのうち寿命なくせるんじゃねーの? - 79 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 14:31:09.21 ID:2954NkjB
-
幹細胞を使う方法がある
一番簡単だと見ている。
老化は細胞分裂の不足からくる
年をとるとこの幹細胞も減ってくる
幹細胞を注入すれば、
老化を抑えることが出来ると見ている。
もう実際に行っている人物がいる。
たしかにその年とは思えない
若々しい - 80 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 15:04:21.79 ID:lZhKxKlW
-
IPS技術が発達したら定年が延びるな
- 81 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 15:54:34.78 ID:uPhDU6BL
-
こんな世の中で長生きしたいもんなのかね。
- 87 :【北電 85.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8):2012/10/18(木) 19:37:21.73 ID:zmh7KANW ?2BP(1279)
-
飢餓を克服し、衛生を改善することで飛躍的に寿命を延ばした。
長生きは結果論、文明に生きるうえでの副産物だよ。 - 88 :名無しのひみつ:2012/10/18(木) 19:42:16.50 ID:8qh0p2do
-
答え: ips
72歳は新しい30歳”長寿の謎…人間はもっと長生きする可能性がある?
URL :
TRACKBACK URL :
コメントはこちら