
外国人が理解しがたい日本、なぜあれほど多くの自動販売機があるのか?―中国メディア
XINHUA.JP 5月20日 22時8分配信
2: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)01:28:48 ID:
人件費のかかるコンビニより自販機の方が高買ったような…あまり差がないから気にしたことなかったわ…
4: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)01:41:17 ID:
便利だよね、無人だし24時間だし
国外に出ると本当にそう思う
5: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)01:42:09 ID:
>>3
コンドームの自販機も一緒に並べておけば増えないよ
6: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)01:43:33 ID:
町工場多い地域だと従業員用に置いてあるね
値段も従業員値段で100円のとかあるから
コンビニ行くの面倒なときは買ってる
7: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)01:46:11 ID:
ヒント:治安
8: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)01:46:26 ID:
日本は平和すぎておかしいみたいなこと言い出す外人いるよね
9: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)01:54:50 ID:
あまりにも数が多すぎて、
住宅地に30メートル間隔に2~3台並んでいると
元取れているのか? と疑問に思う。
10: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)02:10:02 ID:
災害時に備えてるんだよ
11: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)02:13:58 ID:
無いよりはあった方が便利だし
特に夏
12: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)02:22:35 ID:
マンションの一階駐車場のところに
照明を兼ねて置いてある、2台。便利
夜中コンビニまで行きたくないときとかありがたい
友人が急に来て買い出し行くほどでもないときとか
13: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)02:28:49 ID:
逆に、無くて不便じゃないか?と聞きたい
14: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)03:17:14 ID:
理由なんて別に一つじゃないだろ。
人件費もあるだろうし治安の件もあるだろうし、
便利さもそうだし儲けもあるだろうし、
なにより日本人は機械好きだし。
15: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)03:29:23 ID:
自販機だと120円。
でも最近はコンビニの方が缶コーヒー98円とかあるよね。
17: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)05:55:49 ID:
君たちも自販機を野外に放置できるような国になりなよってこと
18: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)06:00:25 ID:
画像加工して、街中で見えなくなるまで何百メートルも
自販機連なってる日本の紹介写真作っとくと良いな。
19: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)06:24:24 ID:
たしかに自販機のジュース高いし
買いだめしておけばいいだけだから、
営業の人しか意味ないよな。
21: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)07:07:14 ID:
むしろないのが不思議
22: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)07:10:40 ID:
増税での便乗値上げで利益はあがるから
薄利だが台数が多い程儲かる
23: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)07:14:14 ID:
ウチは店やってるけど駐車場に自販機置かせてくれって何度も来られるよ
年に数万円位はウチに入る試算だけど、店前が喧しくなるしゴミもウザいから断り続けてる
25: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)10:04:37 ID:
日本人は無人で販売しても、自販機を壊して金を盗む人間がいないからだよ。
この前提が崩れれば、自販機販売は成立しない。
26: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)10:08:47 ID:
単純に、利益になるし、盗まれたり壊されたりもしないからでしょ。
27: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)10:23:12 ID:
治安がいいのと独自文化というか独自機械だから?
車みたいに世界中で自販機が使われていれば自販機ごと盗んで密輸のパターンになるでしょ
28: 名無しさん@おーぷん:2014/05/21(水)10:36:02 ID:
[wp-structuring-markup-breadcrumb class="breadcrumbs"]欧米では自販機に金を入れても品物が出てこない可能性が高い
コメントはこちら