
※「笑い」は、ときにその場を和ませ、人と人との距離を近づける役割を果たします。
社会経験の長いおじさんたちは、気を利かせ、緊張している新卒社員を
「笑い」で和ませようと試みてくれることもありますよね。
2: 名無しさん@おーぷん:2014/09/27(土)13:04:56 ID:
「めがねめがね」は既にやっさんの手から離れてるから大丈夫だろ。
3: 名無しさん@おーぷん:2014/09/27(土)13:08:45 ID:
「次行ってみよー」は
「だめだコリャ」があって初めて生きる台詞
4: 名無しさん@おーぷん:2014/09/27(土)13:15:56 ID:
かいーのだけは知ってる。
5: 名無しさん@おーぷん:2014/09/27(土)13:20:50 ID:
がちょ~ん
とびますとびます
6: 名無しさん@おーぷん:2014/09/27(土)13:25:34 ID:
不味い!もう一杯
7: 名無しさん@おーぷん:2014/09/27(土)13:33:43 ID:
50代でもわからんわw
8: 名無しさん@おーぷん:2014/09/27(土)13:38:47 ID:
三分間待つのだぞ
じっと我慢の子であった
10: 名無しさん@おーぷん:2014/09/27(土)13:46:06 ID:
ラジバンダリみたいに、ただ、自分たちが面白いと思ってるものを見せられて、まったくもって、おもしっくない
11: 名無しさん@おーぷん:2014/09/27(土)14:14:06 ID:
あったり前田のクラッカー
ついでにグリコのオマケ付き
12: 名無しさん@おーぷん:2014/09/27(土)14:19:07 ID:
ギャグは通じてこそウケが良い、と考えてる時点でダメダメ
13: 名無しさん@おーぷん:2014/09/27(土)14:26:48 ID:
お餅も入ってベタベタと
甘くてどーもすみません
14: 名無しさん@おーぷん:2014/09/27(土)14:27:04 ID:
『1、2、3、4、やったぜカトちゃん、後ろに回ってウン○チ○チ○』
『ちょっとだけよ』
『あんたも好きねえ』
全員集合のDVDからでした。
DVDで加藤茶サンが言っていたギャグ
15: 名無しさん@おーぷん:2014/09/27(土)15:07:16 ID:
フレーズは知ってるが中身は知らないってのがいっぱいあるな掲示板上ですらそんな感じ
16: 名無しさん@おーぷん:2014/09/27(土)15:08:45 ID:
ナボナはお菓子のホームラン王です。これは分かる奴いないだろ。
17: 名無しさん@おーぷん:2014/09/27(土)15:15:26 ID:
ホ~イホ~イでもう一杯♪
18: 名無しさん@おーぷん:2014/09/27(土)15:15:54 ID:
おい、アゴに何か付いてるぞ
19: 名無しさん@おーぷん:2014/09/27(土)15:17:57 ID:
う~ん、マンダム。
20: 名無しさん@おーぷん:2014/09/27(土)15:52:48 ID:
[wp-structuring-markup-breadcrumb class="breadcrumbs"]お~もうれつぅ~
コメントはこちら